豊かな自然、歴史体験、まわりには観光スポットがいっぱい!
思い思いの観光プランを組み立てて、
さぁ、めいっぱい楽しい一日の始まりです!
法道仙人の開基と伝えられる、真言宗花山院葉の大本山。九八六年に藤原道長父兼家らの策謀で、心ならずも出家させられた花山天皇の隠棲の地、その菩堤寺として知られます。山麓には、花山天皇を慕ってきた十二人の女妃達の墓と伝わる五輪塔群があります。
西国二十五番札所で有名です。登山道も整備され、車で山上へ参拝することができます。山頂よりの眺望は格別です。
自然の大切さを学べる情報センター。自然界に関する情報をテレビモニターを使って引き出せたり、ほかの博物館のデータを検索することもできます。丹下建三氏の設計した曲線を生かした建物も見どころのひとつ。
日本六大古窯のひとつ。立杭焼きは平安時代が始めといわれ、素朴で独特の風姿、土のぬくもりを伝える焼物として知られます。半地下式のかまぼこ窯は、山の斜面をはう蛇のように見えることから「蛇窯」と呼ばれ、国の有形文化財に指定されています。気軽に陶芸の楽しさを味わうこともできます。
日本最古の温泉。日本書紀には、舍矛明天皇や孝行天皇が入湯したことが記されています。奈良時代には行基が温泉寺を建立、都の貴族で賑わいました。後には、豊臣秀吉が毎年のように訪れ豪遊したといわれます。今も、昔ながらの格子戸が並ぶ石畳の道や入り組んだ路地が残り、「有馬千件」といわれたかつての賑わいと湯の町情緒が漂っています。
四十五種三万株のあじさいが見渡す限りの花の海を作り出します。六月初旬〜七月中旬が見頃です。
あじさい園「かさや」のHOME PAGE
http://www.kasaya.net/
「自然といっしょに遊ぼう」をテーマにオートキャンプ場、キャンプ場、マウンテンバイクコースや卵拾いのできるエッグランド、乗馬場、ふれあい動物園、お花畑などがあります。ピクニックやバーベキューも楽しめます。
徳川家康が西国大名の監視と大阪城の包囲作戦の拠点として築城した篠山城。今は石垣と外堀だけしか残っていませんが、城下町の雰囲気たっぷりです。町の中には能楽資料館、丹波杜氏酒造記念館、歴史美術館などの観光ポイントも。デカンショ祭りでも有名です。
ゆるやかな丘の斜面に、約一億輪ものシバザクラがじゅうたんの様にびっしりと咲く姿は、まるで別世界のようです。見頃は四月上旬から五月中旬。
ビールの原料を手に取って見れたり、ビールの製造工程の見学、最後に三田のおいしい水で作られたできたての生ビールが試飲できます。
Copyright (c) shobu.co.jp. All Rights Reserved.
info@shobu.co.jp