<<前の行程“のばし”へ |
|
3、切る
|
 | 小間板と包丁を用意します。そばの切れ口が良いと味も良くなります。 |
 | 包丁を前方へスッと押し出しながら切ります。 |
 | 2ミリ位の間隔で細く切ります。ゆでむらが出ないように出来るだけ均等に切るようにしましょう。 |
 | くっつかないように手でほぐしながら生船に入れていきます。 |
4、ゆがく
|
 | たっぷり沸騰した湯に、めんをほぐしながら入れます。ゆで時間の目安は1分〜3分です。 |
 | 自分の好みのゆで具合になったら湯から引き上げます。ここで最初の水(通称びっくり水)を手で受けながら間接的に与えます。 |
 | 水の中で冷やして できあがり。 |